2024-11-18 第40回Think-inを12月19日(月)19:00~21:00に開催します。
2024-10-3 第39回Think-inを11月15日(金)19:00~21:00に開催します。
2024-9-10 第38回Think-inを10月30日(水)19:00~21:00に開催します。
2024-8-6 第37回Think-inを8月30日(金)19:00~21:30に開催します。
2024-7-2 
設立4周年記念 公開パネルディスカッションを7月29日(月)14:00~17:00に開催します。
2024-6-13 第4回拡大Think-inを6月24日(月)19:00~21:30に開催します。
2024-4-30 第36回
Think-inを6月6日(木)19:00~21:00に開催します。
2024-3-8 第35回Think-inを4月25日(木)19:00~21:00に開催します。
2024-2-7 第34回
Think-inを3月6日(水)19:00~21:00に開催します。
2023-12-26 第3回拡大Think-inは1月30日(火)
19:00〜21:00に開催日が変更となりました。
…………………………………………………
2023-12-19 第33回Think-inを2月6日(火)19:00~21:00に開催します。        
2023-11-13 第32回Think-inを12月14日(木)19:00~21:00に開催します。
2023-10-6 第31回
Think-inを10月31日(火)19:00~21:00に開催します。
2023-8-28 第30回Think-inを10月3日(火)19:00~21:00に開催します。
2023-6-22 設立3周年記念 公開パネルディスカッションを8月7日(月)14:00~16:30に開催します。 
第29回
Think-inを7月21日(金)19:00~21:00に開催します。
2023-5-20 第28回Think-inを6月20日(火)19:00~21:00に開催します。
2023-4-12 第27回Think-inを5月17日(水)19:00~21:00に開催します。
2023-2-24 第26回Think-inを4月10日(月)19:00~21:00に開催します。
第25回Think-inを3月29日(水)19:00~21:00に開催します。      
2023-1-30 第24回
Think-inを2月22日(水)19:00~21:00に開催します。
…………………………………………………
2022-12-21 第23回Think-inを1月24日(火)19:00~21:00に開催します。
2022-11-14 第22回Think-inを12月14日(水)19:00~21:00に開催します。
2022-9-26 第21回Think-inを11月11日(金)19:00~21:00に開催します。
2022-8-5 第20回Think-inを9月22日(木)19:00~21:00に開催します。
2022-6-27 設立2周年記念 公開パネルディスカッションを8月2日(火)14:00~16:30に開催します。
2022-6-22 7月4日(月)19:00からの第19回Think-inについては、オンラインのみでの開催に変更いたしました。会員の方にはお知らせをメールでお送りしました。
2022-5-30 第19回Think-inを7月4日(月)19:00~21:00に開催します。
2022-4-18   
第18回Think-inを5月25日(水)19:00~21:00に開催します。

2022-3-25 第17回Think-inを4月15日(金)19:00~21:00に開催します。
2022-3-3 第16回Think-inを3月24日(木)19:00~21:00に開催します。
2022-2-22 3月2日(水)19:00からの第15回Think-inについては、Covid-19の感染状況を考慮し、オンラインのみでの開催に変更いたしました。会員の方にはお知らせをメールでお送りしました。
2022-1-24   第15回Think-inを3月2日(水)19:00~21:00に開催します。
2022-1-11 1月12日(水)19:00からの第2回拡大Think-inについては、Covid-19感染の再拡大(オミクロン株)状況を考慮し、オンラインのみでの開催に変更いたしました。会員の方にはお知らせをメールでお送りしました。
…………………………………………………
2021-12-25 第2回拡大Think-inを1月12日(水)
19:00〜21:00に開催します。
2021-12-1   第14回Think-inを12月23日(木)19:00~21:00に開催します。
2021-11-3   第13回Think-inを11月21日(日)
15:00~17:00に開催します。
2021-9-24   第12回Think-inを10月22日(金)19:00~21:00に開催します。
2021-8-27 第11回Think-inを9月18日(土)15:00~17:00に開催します。
2021-7-24 第10回Think-inを8月21日(土)9:00~11:00に開催します。
2021-7-14 第9回Think-inはオンラインのみでの開催に変更いたしました。
2021-7-2  第9回Think-inを7月21日(水)19:00~21:00に開催します。
2021-5-24 第8回Think-inを6月30日(水)19:00~21:00に開催します。
2021-4-19 4月27日(火)19時からの第6回Think-in(宮本太郎 中央大学教授)については、Covid-19の感染拡大状況を考慮し、オンラインのみでの開催に変更いたしました。会員の方にはお知らせをメールでお送りしました。
2021-4-9 第7回Think-inを5月20日(木)19:00~21:00に開催します。
2021-4-9 第6回Think-inを4月27日(火)19:00~21:00に開催します。
2021-3-24 第5回Think-inを4月7日(水)19:00~21:00に開催します。
2021-3-3 第4回Think-inを3月23日(火)19:00~開催します。
2021-2-2 番外編・拡大Think-inを2月23日(火・祝)14:00~16:00に開催します。
…………………………………………………
2020-12-15 第3回Think-inはオンラインのみでの開催に変更いたしました。
2020-12-2   第3回 Think-in を12月16日(水)19:00~21:00に開催します。
2020-11-10 第2回 Think-in を11月27日(金)18:45~20:30に開催します。
2020-10-17 第1回 Think-in を10月31日(土)15:00~17:00に開催します。
2020-10-17 ホームページを開設しました。

未来研究所臥龍概要

設立
2020年8月3日
理事
代表理事 香取 照幸(兵庫県立大学大学院社会科学研究科 特任教授)
理事   髙瀬 義昌(医療法人社団至髙会たかせクリニック 理事長)
理事   黒木 春郎(医療法人社団嗣業の会こどもとおとなのクリニックパウルーム 院長)
賛同人
「臥龍」の趣旨に賛同し、活動を支援してくださる方々(順不同 敬称略2024年8月現在)

横倉 義武 社会医療法人弘恵会ヨコクラ病院 理事長
      第19代日本医師会会長・現名誉会長 第68代世界医師会会長
黒川 清  政策研究大学院大学シニアフェロー
      特定非営利活動法人 日本医療政策機構 代表理事
神野 直彦 東京大学名誉教授
      前日本社会事業大学 学長
大森 彌  NPO法人地域共生政策自治体連携機構 代表
      東京大学名誉教授(2023年9月逝去)
清家 篤  慶應義塾大学名誉教授
      全国社会福祉協議会 会長  日本赤十字社 社長
金丸 恭文 フューチャー株式会社 代表取締役会長
増田 寛也 日本郵政株式会社 社長
出口 治明 立命館アジア太平洋大学 学長
西澤 寛俊 社会医療法人恵和会西岡病院 理事長
      公益社団法人全日本病院協会 前会長
神野 正博 社会医療法人財団董仙会恵寿総合病院 理事長
      公益社団法人全日本病院協会 副会長
新田 國夫 医療法人社団つくし会 理事長   日本在宅ケアアライアンス 議長
      日本臨床倫理学会 理事長   全国在宅療養支援医協会 会長
武久 洋三 平成医療福祉グループ 会長
      日本慢性期医療協会 前会長・現名誉会長
廣江 研  社会福祉法人こうほうえん 会長
奥山千鶴子 NPO法人子育てひろば全国連絡協議会 理事長
      認定NPO法人びーのびーの 理事長
小川 泰子 社会福祉法人いきいき福祉会 理事長
宮島 渡  全国小規模多機能型居宅介護事業者連絡会 理事長
山田 尋志 社会福祉法人リガーレ暮らしの架け橋 理事長
小山 秀夫 兵庫県立大学名誉教授
齊藤 正身 一般社団法人日本リハビリテーション病院・施設協会 会長
      霞ヶ関南病院 理事長
玉木林太郎 国際金融情報センター理事長
      前経済開発協力機構(OECD)事務局次長 元財務省財務官
丹呉 泰健 日本たばこ産業株式会社 前会長  横綱審議会委員
      元財務事務次官
宮本 太郎 中央大学教授 
活動内容
当面の活動のご紹介-"Think-in"を通じたネットワークづくり-

" Think-in "とは、" A meeting or conference for thoughtful discussion " という意味で、あるテーマについて参加者が自由に議論を重ねていくスタイルの会議のことです。
単に講演者やTutorの話を聞いて勉強するだけでなく、当事者として会議に参加して意見を交わし、お互いに知識を高め合い、知的刺激を得る、、、、そんなスタイルの会議をイメージしています。
最初の活動として、概ね月1回程度のペースで " Think-in " を行おうと思っています。
最初の " Think-in " は、事務所の会議室で比較的少人数で行い、ゲストを交えてのディスカッション、テーマを決めた自由討論やプレゼン・情報交換など、双方向の自由な議論を通じて参加者個々人が問題意識と知見を広げていくことを目指します。
当日会議室に来られない会員、地方の会員のために、Think-inをZoomやWebexで動画配信し、できるだけたくさんの人にリモートでThink-inの討論に参加できるようにしたいと思っています。アーカイブも作成する予定です。
活動が軌道に乗ってきたら、少しずつ活動の幅を広げ、比較的大人数の勉強会や討論会など、活動の実績を積んでいくことを考えています。
テーマは、社会保障にとどまらず、社会保障に関連するマクロ経済や地域再生、財政、科学技術、政治、マスコミ、SNS、国際交流・国際貢献など、幅広い分野で関心のある事柄を取り上げ、視野を広げていく予定です。

第40回Think-inのご案内
日 時:20241216日(月) 19:0021:00
会 場:未来研究所臥龍会議室+Zoomによるオンライン参加

テーマ:「食料安全保障、脱炭素の時代における地域資源活用型地方創生について」
ゲスト:末松広行 東京農業大学総合研究所特命教授(元農林水産事務次官)

40Think-inは、末松広行 東京農業大学総合研究所特命教授をお招きし、食料安全保障問題について、カーボンニュートラル、地方再生の視点も交えてお話を伺い、議論したいと思います。

末松教授は1983年に東京大学法学部卒、同年4月に農林水産省に入省され、農水大臣秘書官、小泉総理官邸参事官、農村振興局長、2016年には農林水産省と経済産業省で初の局長級の人事交流により経済産業省産業技術環境局長に就任され、2018年に農林水産事務次官に就任されました。
また、農水省での勤務の傍ら、大学での講演やグロービス経営大学院シンポジウム等を通じて農業の産業化を提言するなど、改革派、行動派として知られています。私とは小泉官邸時代以来のお付き合いで、農林水産省退官後は東京農業大学総合研究所特命教授として教鞭を取られておられます。

医療界でも、健康安全保障の観点から基礎的医薬品の安定供給確保が大きな課題となっていますが、医と食、医薬品と食品という、ともに国民の健康に直接関わる分野のあり方について、さまざま示唆に富むお話が伺えることと期待しています。
年末のお忙しい時期とは思いますが、皆様ぜひご参加ください。


☆末松教授の著書等をご紹介します。

 ・日本の食料安全保障 育鵬社

    https://ikuhosha.co.jp/book/ikh093143.html

 ・国家の総力 新潮社

    https://www.shinchosha.co.jp/book/611047/ 

☆第40Think-inは、いつもの通り二部構成で進行します。

   第一部:ゲストによるプレゼン・問題提起(約60分)

   第二部:討議 ゲストと参加者(会場・オンライン)との意見交換・質疑応答(約60分)

    

☆会員の方には参加のご案内と当日の参加要領をメイルでお送りしました。

皆様ぜひご参加ください。

第39回Think-in(2024年11月15日)

ゲスト:松原由美 早稲田大学人間科学学術院教授
テーマ:「医療福祉事業における哲学とマネジメント」

第38回Think-in(2024年10月30日)
ゲスト:英国スターリング大学 環境・認知症・高齢化センター
レスリー・パーマー教授(高齢化・認知症デザイン分野;建築家)
テーマ:「認知症に配慮したデザインの紹介」

第37回Think-in(2024年8月30日)
ゲスト:大橋博樹 医療法人社団 家族の森 多摩ファミリークリニック院長/日本プライマリ・ケア連合学会副理事長
テーマ:「グループプラクティス診療所が地域医療の鍵となるためには?〜働き方や経営も踏まえて〜」

設立4周年記念 公開パネルディスカッション(2024年7月29日)
基調講演:大石佳能子氏 株式会社メディヴァ 代表取締役社長
パネリスト
石田岳史氏 東京医科歯科大学総合診療科 教授
:大杉泰弘氏 藤田医科大学総合診療科講座 准教授
:村上典由氏 株式会社メディヴァ コンサルティング事業部 シニアマネージャー
:安井佑氏 TEAM BLUE 代表/医療法人社団焔 理事長
テーマ:中小病院の未来

☆当日の模様が社会保険旬報2024年9月1日号に掲載されました。
  記事はこちらです。

第4回拡大Think-in(2024年6月24日)

令和5年度厚生労働省老人保健健康増進等事業による調査研究事業「かかりつけ医と多職種連携に関する調査研究」 公開報告会

第35回Think-in(2024年4月25日)
ゲスト:前田正子 甲南大学マネジメント創造学部教授(元横浜市副市長)
テーマ:少子化と子ども罰―人口戦略に求められるもの

第34回Think-in(2024年3月6日)
ゲスト:兼原信克 同志社大学特別客員教授/笹川平和財団常務理事(元内閣官房副長官補・国家安全保障局(NSC)次長
テーマ:米中関係と台湾


33Think-in(2024年2月6日)
ゲスト:森井大一 日本医師会総合政策研究機構 主席研究員
テーマ:英・独・仏のコロナ対応とかかりつけ医~日本医師会欧州医療調査の概要報告~

3回拡大Think-in(2024年1月30日)

ゲスト:迫井正深 厚生労働省医務技監・内閣感染症危機管理統括庁対策官テーマ:コロナパンデミックから医療は何を学ぶのか

第32回Think-in(2023年12月14日)
ゲスト:小林 正宣 KISA2隊大阪 隊長(医療法人葛西医院院長) 
テーマ:「超連携」を活かしたコロナ禍での挑戦、そして未来へ~情熱が突き動かす志の「KISA2隊」が地域のためにできること~

第31回Think-in(2023年10月31日)
ゲスト:須藤久美子 飯塚病院前看護部長
テーマ:セル看護提供方式とは 「大変さ」を「やりがいに」 ~勤務時間内に最高のパフォーマンスを上げる仕組み~

第30回Think-in(2023年10月3日)
ゲスト:篠永浩 三豊総合病院 副薬剤部長
テーマ:
病院薬剤師によるポリファーマシー対策と地域連携対策の実践手法

設立3周年記念 公開パネルディスカッション2023年8月7日)
パネリスト (敬称略) :渋谷健司 東京財団政策研究所 研究主幹
藤本利夫 アイパークインスティチュート株式会社 代表取締役社長
武藤真祐 医療法人社団鉄祐会 理事長
乗竹亮治 日本医療政策機構 理事・事務局長
テーマ:医療の未来

☆当日の模様が社会保険旬報2023年9月1日号に掲載されました。
記事はこちらです。

第29回Think-in2023年7月21日
ゲスト:大石佳能子 株式会社メディヴァ 代表取締役社長
テーマ:明るい地域医療を目指して

第28回Think-in(2023年6月20日)
ゲスト:田前雅也 日本生命保険相互会社 国内生産確保プロジェクト プロジェクトリーダー(Meiji Seika ファルマ株式会社 生産本部副本部長)
テーマ:わが国の安全保障と医薬品

第27回Think-in(2023年5月17日)
ゲスト:三村優美子 青山学院大学名誉教授
テーマ:薬価制度改革と流通モデルの転換-医薬品の安定供給のために必要なこと-

第26回Think-in(2023年4月10日)
ゲスト:黒江哲郎 元防衛事務次官(現三井住友海上火災保険株式会社 顧問)
テーマ:転換する我が国の安全保障政策~直面するリスクと対応~

第25回Think-in2023年3月29日)
ゲスト:川越正平 松戸市医師会長
テーマ:地域の生活といのちに責任を持ち続ける地区医師会を目指して

第24回Think-in(2023年2月22日)
ゲスト:安藤高夫 医療法人社団永生会 理事長
         全日本病院協会 副会長
         日本慢性期医療協会 副会長
テーマ:在宅医療・かかりつけ医・ICT~コロナ禍での地域医療の実践(3) 「地域密着病院における取り組み」

第23回Think-in(2023年1月24日)
ゲスト:望月諭 医療法人社団のぞみの明 日野のぞみクリニック理事長
テーマ:休日・夜間往診体制の実装による地域包括ケアシステムのupdate(東京都日野市における取組について)

第22回Think-in(2022年12月14日)
ゲスト:遠矢純一郎 医療法人社団プラタナス 桜新町アーバンクリニック院長
テーマ:ウィズコロナ時代のプライマリケア

第21回Think-in(2022年11月11日)
ゲスト:矢野康治 前財務事務次官(現財務省顧問)
テーマ:わが国の財政について

第20回Think-in(2022年9月22日)
ゲスト:神野正博 全日本病院協会副会長/社会医療法人財団 董仙会恵寿総合病院理事長
テーマ:恵寿総合病院における地域医療/介護システムの取り組み

設立2周年記念 公開パネルディスカッション2022年8月2日)
パネリスト(敬称略):鈴木邦彦(茨城県医師会長、元日本医師会常任理事、「これからのかかりつけ医のあり方を考える会」かかりつけ医機能部会 副座長)
佐野雅宏(健康保険組合連合会副会長)
山口育子(認定NPO法人ささえあい医療人権センターCOML理事長)
堀真奈美(東海大学健康学部健康マネジメント学科教授)
テーマ:「かかりつけ医機能をいかに実装するか」

☆当日の模様が社会保険旬報2022年9月1日号に掲載されました。
記事はこちらです。

第19回Think-in(2022年7月4日)
ゲスト:地域医療連携推進法人 日本海ヘルスケアネット 代表理事 栗谷義樹先生
テーマ:地域医療連携推進法人 日本海ヘルスケアネットの設立と事業について

第18回Think-in(2022年5月25日)
ゲスト:元東京大学法学部教授(国際政治)・東京大学未来ビジョン研究センター客員教授・映画ライター 藤原帰一氏
テーマ:戦争と国際秩序-ウクライナ侵略と世界-

第17回Think-in2022年4月15日)
ゲスト:(株)ファストトラックイニシアティブ代表取締役CEO・代表パートナー 木村 廣道氏
テーマ:我が国の医療イノベーション振興に向けた課題と打ち手~ベンチャーキャピタルの視点から~

第16回Think-in2022年3月24日)
ゲスト:在連合王国日本国大使館 田中広秋一等書記官
テーマ:英国のCOVID-19 戦略~科学的知見とデータに基づく対感染戦略~

第15回Think-in(2022年3月2日)
ゲスト:株式会社日立製作所 代表執行役 執行役専務 最高財務責任者 河村芳彦氏
テーマ:未来を創る戦略的事業再編と経営改革~日立グループにおける事業ポートフォリオマネージメント~

第2回拡大Think-in(2022年1月12日)
スピーカー:香取照幸 本研究所代表理事 上智大学総合人間科学部教授
      髙瀬義昌 同理事 医療法人社団至髙会たかせクリニック理事長
      黒木春郎 同理事 医療法人社団嗣業の会外房子どもクリニック理事長

テーマ:在宅医療の可能性と医療IT~医療の概念が変わる~臥龍理事3名による鼎談

第14回Think-in(2021年12月23日)
ゲスト:MEDISOプロジェクトマネージャー・三菱総合研究所ヘルスケア&ウェルネス本部 ヘルスケアイノベーショングループ 八巻心太郞氏
テーマ:MEDISO事業(医療系ベンチャー・トータルサポート事業)について

第13回Think-in2021年11月21日)
ゲスト(敬称略):本荘修二(本荘事務所 代表/多摩大学 客員教授/医療系ベンチャー振興推進会議 座長)
        曽山明彦(一般社団法人Life Science Innovation Network Japan 理事・事務局長/東北大学 特任教授)
        奥田浩美(株式会社ウィズグループ 代表取締役)
テーマ:医療ベンチャー支援の課題

第12回Think-in(2021年10月22日)
ゲスト:デジタル庁参与 前内閣官房番号制度推進室長・情報通信技術総合戦略室(IT戦略室)室長代理
    向井治紀氏
テーマ:社会保障、医療×デジタル、マイナンバー

第11回Think-in2021年9月18日)
ゲスト:厚生労働省医政局経済課長 林俊宏さん
テーマ:医薬品・医療機器の研究開発支援について
第二部参加者:武田俊彦 元医政局長・元医政局経済課長
            現日本在宅ケアアライアンス副理事長
       城 克文 元医政局経済課長
            現日本医療研究開発機構(AMED)理事
       三浦 明 前医政局経済課長
            現内閣官房 新型コロナウイルス感染症対策 推進室参事

第10回Think-in(2021年8月21日)
ゲスト:JETRO New York Office 厚生部長 須賀幹郎さん
テーマ:米国医療制度の特徴・課題とバイデン政権の対応

第9回Think-in2021年7月21日)
ゲスト:新田國夫先生
     一般社団法人 日本在宅ケアアライアンス 理事長
     一般社団法人 全国在宅療養支援医協会 会長
     医療法人つくし会 理事長
    武田俊彦先生
     一般社団法人 日本在宅ケアアライアンス 副理事長
     岩手医科大学医学部 客員教授
     東京海上日動火災保険株式会社 顧問
     ボストン コンサルティング グループ シニア・アドバイザー
    清水政克先生
     医療法人社団 清水メディカルクリニック 副院長/理事長
     医療法人社団 輪生会みどり病院 非常勤医師
    高山義浩先生 
     沖縄県立中部病院感染症内科・地域ケア科 副部長
テーマ:地域包括とコロナ

第8回Think-in(2021年6月30日)
ゲスト:一般社団法人日本ワクチン産業協会理事長 今川昌之先生
テーマ:日本の反転攻勢、予測不能なパンデミックにいかに備えるか?

第7回Think-in(2021年5月20日)
ゲスト:公益財団法人国際金融情報センター理事長・前OECD(経済協力開発機構)事務次長・元財務省財務官 玉木林太郎先生
テーマ:脱炭素と日本の対応-なぜ気候変動への関心が低いのだろうか?

第6回Think-in(2021年4月27日)
ゲスト:中央大学教授 宮本太郎先生
テーマ:なぜいま、地域共生社会なのか-ビジョンと展望

第5回Think-in(2021年4月7日)
ゲスト:日本郵政株式会社 取締役兼代表執行役社長 増田寛也先生
テーマ:国土政策と医療・福祉政策の連携

第4回Think-in2021年3月23日)
ゲスト:日本慢性期医療協会会長・医療法人平成博愛会 博愛記念病院理事長 武久洋三先生
テーマ:病院の健全経営はできているか-コロナ禍から見えてきたもの

第1回拡大Think-in(2021年2月23日)
ゲスト:武藤真祐先生(医療法人社団鉄祐会理事長 祐ホームクリニック)
    岸本泰士郎先生(慶應義塾大学医学部精神・神経科専任講師)
    黒木春郎(当研究所理事 医療法人社団嗣業の会理事長 外房こどもクリニック)
テーマ:インフラとしてのオンライン診療

第3回Think-in(2020年12月16日)
ゲスト:立命館アジア太平洋大学学長 出口治明先生
テーマ:コロナ後の日本の課題

2回Think-in(2020年11月27日)
ゲスト:日本医師会名誉会長・社会医療法人弘恵会ヨコクラ病院 理事長 横倉義武先生
テーマ:地域包括ケアと地域医療-日医会長8年間を振り返り

第1回Think-in(2020年10月31日開催)
ゲスト:政策研究大学院大学名誉教授 黒川清先生
テーマ:Globalization-borderless and interdependent world

当日の様子と配付資料・参考資料は会員向けフォルダー(「臥龍Think-in」)に収納されています。会員の方は臥龍に登録したご自身のGoogle
Driveの共有アイテムにある同名フォルダーにアクセスすることでご覧になることができます。
ご入会案内
臥龍の活動の趣旨に賛同し、参加を考えてくださる方は、下記の入会申込書(会員登録フォーム)に必要事項を記載いただき、下記のアドレスまでご送信ください。


admin@garyu.or.jp

主体的に活動に参加し、知見とネットワークを広げたいと思う次世代の方々、歓迎いたします。

ごあいさつ

ごあいさつ

 今後30年、日本は一体どんな社会になっていくのでしょうか。

 
 今回の新型コロナウイルスの世界的流行は、日本が抱えている潜在的な諸課題を一気に顕在化させました。
 この先、私たちは後戻りできない大きな変化に直面することになるでしょう。

 今まで以上に経済社会の不確実さが増していく中で、時代の変化を見通し、将来にわたって私たちの暮らしを支えることのできる社会を作り、それを確実に次世代の人たちに伝え渡していくことは、今を生きる我々世代の重要な責任だ、と私たちは考えています。

 他方、私たちの暮らしを支える日本の社会保障は多くの課題を抱えています。
 社会保障の現場を支える優秀な人材の確保や政策研究を担う良質な研究者の養成は容易ではなく、また、制度設計・政策立案・政策研究と現場実践とをつなぐネットワークの構築もまたおおきな課題です。

 それでも、私たちは、自分たちの努力で未来は変えられると考えています。
 社会保障のみならず、社会保障に関わる経済政策や労働政策、地域政策についての実践的な調査、研究、研修、人材育成等を通じて、現場を支える人材の養成・確保、社会保障政策研究の基盤強化と研究者支援、そして政策担当者と研究者・現場とのネットワークを構築する手助けをし、そのことを通じて「次世代のためのより良い未来」に貢献したいと考えました。

 そのための活動拠点として、この法人、「一般社団法人 未来研究所 臥龍(Wolong)」を設立しました。

 臥龍は、次世代を担う若い人たち、医療や介護の現場、アカデミズム、国や地方自治体で活動している皆さんの研鑽と交流の場です。

 意欲のある多くの方々の参加をお待ちしています。

         一般社団法人未来研究所臥龍
            代表理事 香取 照幸

代表理事略歴

香取 照幸(かとりてるゆき)

1956(昭和31年)生まれ、東京都出身。

私立麻布学園中学・高校を経て1980年東京大学法学部卒業


1980年 厚生省(現厚生労働省)入省。

1982年 在フランスOECD(経済協力開発機構)事務局研究員

1990年 埼玉県生活福祉部老人福祉課長

1996年 厚生省高齢者介護対策本部事務局次長

2001年 内閣官房内閣参事官(小泉総理大臣官邸)

2002年 厚生労働省老健局振興課長

2005年 厚生労働省雇用均等・児童家庭局総務課長

2007年 厚生労働省参事官(社会保障担当)

2008年 内閣官房社会保障国民会議事務局参事官、同安心社会実現会議事務局参事官

2010年 厚生労働省政策統括官(社会保障担当)

      内閣官房内閣審議官(社会保障・税一体改革担当)

2012年 厚生労働省年金局長

2015年 厚生労働省雇用均等・児童家庭局長

2016年 退官

2017年 アゼルバイジャン共和国駐箚日本国特命全権大使

2020年 上智大学総合人間科学部教授
2023年 兵庫県立大学大学院特任教授(現職)

代表理事・理事の活動など







令和6年度健康保険組合連合会全国大会
代表理事香取は、2024年10月24日に開催された「令和6年度健康保険組合連合会全国大会」で特別企画公演を行いました。

「安心・安全な医療と全世代型社会保障制度への改革~2040年を見据えた医療・介護提供体制改革~」

※講演の模様はこちらからご覧になれます。


TKC医業経営情報
代表理事香取のインタビュー記事が、TKC医業経営情報2024年8月号に掲載されました。

「人口減少時代の医療制度を問う~持続可能な社会保障をつくるには~」

※記事はこちらです。

かかりつけ医機能が発揮される制度の施行に関する分科会 報告
代表理事香取が構成員を務める厚生労働省医政局の「かかりつけ医が発揮される制度の施行に関する分科会」の報告(議論の整理)が2024年7月31日に公表されました。

※報告書はこちらからご覧になれます。


在宅救急医療に関するシンポジウム
代表理事香取は、2024年7月12日に東京都医師会主催の「在宅救急医療に関するシンポジウム~かかりつけ医機能による地域医療の充実と安心の構築~」で基調講演を行いました。

「コロナ禍において在宅救急が果たした役割と残していくべきレガシー」

※プログラムはこちらから。
※講演資料はこちらから。

第35回製薬協政策セミナー
代表理事が登壇した標記セミナー(主催:日本製薬工業会 共催:日本経済新聞社)の記事が2024年5月16日付日本経済新聞の紙面及び電子版に掲載されました。
また、当日の講演のビデオも公開されました。

「イノベーションが躍動する国を目指して~日本の創薬力強化と国民皆保険のあり方を考える~」

紙面はこちらから。
電子版はこちらから。https://ps.nikkei.com/jpma2405/
※セミナー当日(3月4日)に香取が行った講演はこちらからご覧になれます。


新たな地域医療構想等に関する検討会 ヒアリング
代表理事香取は標記検討会の構成員を拝命し、2024年4月16日に開催された第2回会合でヒアリング(プレゼン)を行いました。

「新たな地域医療構想策定に向けて」

※プレゼン資料はこちらから。
※発言要旨はこちらから。

2024ヘルスケア関連産業シンポジウム
代表理事香取は、2024年4月12日に開催された「2024ヘルスケア関連産業シンポジウム」(主催:ヘルスケア産業プラットフォーム)において基調講演を行いました。

「持続可能な社会保障制度とイノベーションと安定供給~求められる変革と挑戦~」

※講演資料はこちらから。
※基調講演(録画)は https://youtu.be/IpYNkMnLPPY から視聴できます。

日医総研
代表理事香取は、2023年5月に日医総研(日本医師会総合政策研究機構)が主催した「欧州医療調査団」の 一員として英仏独各国のかかりつけ医とコロナ対応について調査を行いました。2024年2月8日にその報告会が開催され、香取も登壇しました。

※報告会の模様(アーカイヴ)はこちらから視聴できます。

https://www.youtube.com/watch?v=T0SfnCC7YRw  

  

※当日の各報告者のプレゼン資料はこちら(日医総研のHP)から。

https://www.jmari.med.or.jp/info/info-3994/


岸和田市医師会での講演
代表理事香取が、2024年1月27日に岸和田市医師会で学術講演を行いました。

「地域医療の変革期における開業医の役割~かかりつけ医・かかりつけ医機能の実装~」

※講演の模様はこちらから視聴できます。 https://youtu.be/n_0TNed0_kQ


社会保険研究所企画広報セミナー
代表理事香取が、2023年10月12日に開催された社会保険研究所企画広報セミナーで講演を行いました。

「家族支援政策の課題と展望」

講演の内容は、社会保険旬報12月21日号「レコーダ」に掲載されています。
※記事はこちらです。


かかりつけ医機能が発揮される制度の施行に関する分科会 ヒアリング
代表理事香取は、標記分科会の構成員を拝命し、2023年12月6日に開催された第2回会合でヒアリング(プレゼン)を行いました。

※プレゼン資料はこちらから。
※議事録(発言内容・関連質疑)はこちらから。


第5回日経超高齢社会の課題を解決する国際会議
代表理事香取は、2023年11月20日に開催された日本経済新聞主催「日経超高齢社会の課題を解決する国際会議-日経フォーラム第5回Super Active Ageing Society Conference」にパネリストとして出席しました。

「セッション① 健康 最新医療技術のグローカル展開」

※セッションの模様はこちらからアーカイヴ視聴できます。

https://channel.nikkei.co.jp/saas2023j/ifsacj1120_06.html

※日経新聞の記事はこちらです。

※NIKKEI FINANCIAL TIMESの記事はこちらです。


第27回日本医業経営コンサルタント学会 京都大会
代表理事香取が、2023年11月16日に開催された第27回日本医業経営コンサルタント学会京都大会のシンポジウムに演者(シンポジスト)として出席しました。

「1%の富裕層ではなく、99%の人々の生活を豊かにする!」

※シンポジウムの模様はこちらです。

読売新聞
代表理事香取が取材を受けた記事が2023年11月10日付読売新聞朝刊解説欄に掲載されました。

 「コミュニティホスピタル 総合診療 中小病院の一手」

※記事はこちらです。

クローズアップ現代
糖尿病薬が痩せ薬としてオンライン診療により処方される問題が特集されました。

理事黒木が、オンライン診療のあり方についてコメントしています。

「そのダイエットが危ない!”ある治療薬”の落とし穴」

NHK 総合 2023年12月11日(月)午後7:30~午後7:57 放送
NHK BS  2023年12月12日(火)午前4:00~午前4:27 放送

産経新聞
代表理事香取が取材を受けた記事が2023年9月25日付産経新聞朝刊に掲載されました。

「民主主義の形~「一億総中流」終焉 歪む社会~」

※会員登録をすることでhttps://www.sankei.com/article/20230925-XFI24KWVEBAURPZ3UM2OI6YZNY/ からアクセスできます。

月間福祉
代表理事香取の投稿が「月間福祉」10月号に掲載されました。

「介護保険制度のこれまでと今後の方向性」

※記事はこちらです。

月刊保険診療
代表理事香取が、川崎真規日本総合研究所リサーチコンサルティング部門副部長、長谷川敏彦一般社団法人未来医療研究機構代表理事と行った鼎談が「月間/保険診療」9月号に掲載されました。

「10年後の医療をどう構想するか」

※記事はこちらです。

医薬品の迅速・安定供給実現に向けた総合対策に関する有識者検討会
代表理事香取が構成員を務める厚生労働省医政局の「医薬品の迅速・安定供給実現に向けた総合対策に関する 有識者検討会」の報告が2023年6月9日に取りまとめられました。

※報告書はこちら(全文ポイント参考資料)です。

東京都医師会TMA近未来医療会議
代表理事香取が委員長を務める「東京都医師会 TMA近未来医療会議」の提言が書籍として出版され、出版記念 報告会が開催されました。

当日の模様はYou Tubeで配信されています。

nippon.com
代表理事香取の投稿が2023年3月24日nippon.comに掲載されました。

「新たな少子化対策:財源含め「包括的」で「一元的」な制度構築を」

※記事はこちらからご覧になれます。

朝日新聞DIGITAL
代表理事香取のインタビュー記事が2023年3月17日付朝日新聞DIGITALに掲載されました。

 「あなたにも「かかりつけ医」が必要な本当の理由」(前編・後編)

※記事はこちら(前編後編)です。

日経メディカル
代表理事香取のインタビュー記事が2023年3月6日の日経メディカルに掲載されました。

「かかりつけ医機能報告制度は端緒に過ぎない」
※記事はこちらです。
※日経メディカル会員の方はこちらからもアクセスできます。

社会保険旬報
代表理事香取が2023年1月24日に行った「第27回地方から考える「社会保障フォーラム」セミナー ~地域共生社会に向けた自治体の取組みと子ども家庭行政の仮題を考える~」での講演の内容が、社会保険旬報3月1日号に掲載されました。

※記事はこちらです。

Visionと戦略
代表理事香取のインタビュー記事が「Visionと戦略」2月号:特集「かかりつけ医機能報告制度の創設による機能の充実・ 強化がもたらす我が国医療提供体制の将来」に掲載されました。

 「中小病院や診療所が提供体制で役割を果たせる条件整備が肝心」

※記事はこちらです。

共著書の出版
理事黒木の共著書「今日の治療指針 私はこう治療している 2023年版」2023年1月に医学書院から発行されました。

「オンライン診療入門 1.オンライン診療を始めるために」 

大正健康ナビ
理事黒木は、2022年12月9日掲載の「大正健康ナビコラム」を監修しました。

「ノロウィルスとロタウィルスは冬から春に猛威を振るう!感染予防と対処法は?」

https://www.taisho-kenko.com/column/101 からご覧になれます。

up-to-date 子どもの感染症
理事黒木が編集アドバイザーの「up-to-date 子どもの感染症 Vol.10 No.1」が 2022年11月にメディカルレビュー社から 発行されました。

The first meeting of Asia Telemedicine Society in Seoul
理事黒木は2022年10月27日にThe first meeting of Asia Telemedicine Society において講演を行いました。

「Telemedicine in Japan, the present and the future」

※近日中にアーカイブが公開される予定です。公開されましたらURLを掲載いたします。

発表論文等
理事黒木が最近発表した論文、紹介記事等の一覧です。
こちらからご覧になれます。

月間福祉
代表理事香取が、宮本太郎中央大学法学部教授・前田正子甲南大学マネジメント創造学部教授と行った鼎談が「月間福祉」2023年1月号に掲載されました。

「「全世代型社会保障」が目指すものと実現のために必要なこと」

※記事はこちらです。

全世代型社会保障構築会議
代表理事香取が構成員として参加している「全世代型社会保障構築会議」の第12回会合が2022年12月16日に総理及び関係閣僚出席のもとで開催され、報告書が取りまとめられました。

報告書は以下のURLから閲覧・入手することができます。

☆報告書の取りまとめに先立ち、香取は11月11日に開催された同会議の第8回会合に、医療提供体制に関する構成員意見を提出しました。

「2040年に向けた医療提供体制のあり方について~かかりつけ医・かかりつけ医機能に関する論点~」


東京都医師会 TMA近未来医療会議シンポジウム
代表理事香取が委員長を務める「東京都医師会 TMA近未来医療会議」の第2回公開シンポジウムが2022年9月16日に開催されました。

シンポジウムのテーマは「かかりつけ医機能に関する提言」で、提言の解説を香取が行いました。
当日の概要は社会保険旬報10月21日号に掲載されています。

※記事はこちらです。

YouTubeでの配信はこちらからご覧になれます。

内閣官房 少子化担当大臣と有識者との対話
代表理事香取は、2022年12月13日、内閣官房主催の「少子化担当大臣と有識者との対話」第3回「経済と社会保障」に参加し、プレゼンテーションを行いました。

当日の模様は以下のURL(こども家庭庁設立準備室YouTubeチャンネル)で視聴できます。

☆当日の配付資料はこちら(内閣官房HP)からダウンロードできます。


ダイヤモンドオンライン
代表理事香取の記事が2022年11月25日付のダイヤモンドオンラインに掲載されました。
 
「「構造的賃上げ」や「生産性革命」を実現できない企業・経営者は市場から撤退を」
 
※無料会員登録することで、 https://diamond.jp/articles/-/313377 からアクセスできます。

WEB医事新報チャンネル
代表理事香取は、Web医事新報チャンネルのスペシャルセッション「医薬品の迅速・安定供給をどう実現するか」(全4回)出演いたしました。

URLは以下の通りです。☆視聴は無料です。

Chapter1 処方しても薬が薬局にない?

Chapter2 新薬が欲しければ海外へ?

Chapter3 メーカーも卸も来てくれない?

Chapter4 「薬価差」という言葉のトラップ
ビデオニュース
代表理事香取はビデオニュース(Videonews.com)の「マル激トーク・オン・デマンド」第1124回に出演し、迫田朋子さん、宮代真司さんと下記のテーマでディスカッションをいたしました。

「政治が劣化したままでは真に国民のためになる社会保障制度は作れない」

※以下のURLから視聴できます。

全体視聴には会員登録が必要ですが、ダイジェスト版(10分)は無料で視聴できます。

連合総研ブックレット
代表理事香取が2021年12月に「連合総研 未来塾」で行った講演の内容が「連合総研ブックレット№19(2022年9月)に掲載されました。

「福祉国家の理念と民主主義を支える社会保障」

※内容はこちらからご覧になれます。

日本年金学会
代表理事香取は、2022年10月22日に開催された第42回日本年金学会総会・研究発表会でビデオ講演を行いました。

「公的年金における「情報の非対称性」を考える~Social Mediaの時代のコミュニケーション戦略~」

内容は https://youtu.be/rHMHqBQ9CzM からご覧になれます。

医療経済フォーラムジャパン
代表理事香取は、2022年7月11日に開催された「医療経済フォーラムジャパン 第107回定例研修会」において講演を行いました。

講演の内容は、社会保険旬報2022年9月11日号に掲載されています。

演題:「全世代型社会保障の構築と医療介護提供体制」

※記事はこちらです。

読売新聞オンライン
代表理事香取のインタビュー記事が2022年9月16日付読売新聞オンライン「調査研究」欄に掲載されました。

「香取照幸氏に聞く 「かかりつけ医機能」をいかに実現するか」

※記事はこちらからご覧いただけます。

著書の出版
理事黒木の著書

「駆け抜けた17年」が2022年9月9日に幻冬舎から発刊されました。

読売新聞
代表理事香取のインタビュー記事が2022年9月6日付読売新聞「語る:岸田政権の課題」欄に掲載されました。

「雇用格差 少子化の要因」

※記事はこちらです。

ダイヤモンドオンライン

代表理事香取の記事が2022年7月11日付のダイヤモンドオンラインに掲載されました。

「参院選後の「包括的子育て支援」の新制度創設で重要な2つの原則」

※無料会員登録をすることで https://diamond.jp/articles/-/306319 からアクセスできます。

週刊東洋経済
代表理事香取と権丈善一慶應義塾大学教授の対談インタビューが週刊東洋経済2022年7月9日号(7月4日発売)に掲載されました。

「参院選後、社会保障改革はどうなる?」

☆同号のタイトルは「特集 人口減サバイバル」です。村井英樹総理補佐官、泉房穂明石市長のインタビュー記事なども掲載されています。ぜひご購読ください。

※記事はこちらです。
※同じ記事が7月11日付けで東洋経済オンラインにもアップされました。
  こちらからご覧になれます。

朝日新聞
代表理事香取のインタビュー記事が2022年7月5日付朝日新聞「生活」欄に掲載されました。

「進むインフレ「事実上の放置」」

※記事はこちらです。

JaMITAC(日本医療面接訓練評価センター)HP
理事黒木の活動が、JaMITAC(日本医療面接訓練評価センター)HPの2022年6月27日の掲載記事「『オンライン診療 診断学ことはじめーコミュニケーション、対応を動画で解説』患者視点からみたオンライン診療」の中で紹介されました。

ヘルスケア産業プラットフォームシンポジウム
代表理事香取は、2022年4月26日に開催された「2022ヘルスケア関連産業シンポジウム」(主催:ヘルスケア産業プラットフォーム)において基調講演を行いました。

演題:「ヘルスケア産業の未来を切り拓く~持続可能な社会保障制度とヘルスケア産業の未来~」

基調講演(録画)は https://youtu.be/qm3iMZh0h_U から視聴できます。

日本慢性期医療協会誌(JMC機関誌)
代表理事香取のインタビュー記事が、日本慢性期医療協会誌(JMC機関誌)2022年6月号に掲載されました。
同協会副会長(医療法人池慶会理事長/福井県医師会長)池端幸彦先生との対談です。

※記事はこちらです。

東京都医師会 TMA近未来医療会議シンポジウム
代表理事香取が委員長を務める「東京都医師会 TMA近未来医療会議」の第1回公開シンポジウムが2022年4月15日に開催されました。
当日の概要が社会保険旬報5月21日号に掲載されています。
当日の基調講演を代表理事香取が行いました。

※記事はこちらです。

NewsPicks Weekly Ochiai
代表理事香取は、2022年5月25日、NewsPicksがネットで配信する討論番組「Weekly Ochiai」に生出演し、落合陽一氏と対談しました。

討論テーマ:「社会保障に明日はあるか」

番組のアーカイヴはNewsPicksに会員登録することで https://newspicks.com/movie-series/87?movield=2086 から
視聴できます。期間限定で無料体験も可能、とのことです。

公明新聞
代表理事香取のインタビュー記事が2022年5月28日付の公明新聞に掲載されました。

 「「社会保障と税の一体改革」 10年」

※記事はこちらです。

毎日新聞
代表理事香取のインタビュー記事が2022年5月5日付毎日新聞「くらしナビ-社会保障-」欄に掲載されました。

「「一丁目一番地」は子ども政策」

※記事はこちらです。

朝日新聞DIGITAL
代表理事香取のインタビュー記事が2022年4月30日付朝日新聞DIGITALに掲載されました。

「インフレのしわ寄せは弱者に 社会保障増やせず進退きわまる日本」

※記事はこちらです。

メディカルトリビューン
2022年3月5日に開催された第14回ITヘルスケア学会(3月5日~6日)で代表理事香取が行った報告の内容が、メディカルトリビューンで配信されました。

※無料会員登録をすることで https://medical-tribune.co.jp/news/2022/0420545317/ からアクセスできます。

※記事はこちらです。

著書の出版
代表理事香取の著書

「社会保障論1」

が東洋経済新報社から発刊されました。

ダイヤモンドオンライン
代表理事香取のインタビュー記事が2022年3月20日付のダイヤモンドオンラインに掲載されました。

「認知症700万人時代に「介護保険」は維持できるか、制度の”生みの親”が語る二つの処方箋」

※記事はこちらです。

第2回全世代型社会保障構築会議
代表理事香取は、2022年3月9日に開催された「第2回全世代型社会保障構築会議」に出席し、資料(当面の論点に関する構成員意見)を提出いたしました。

https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/zensedai_hosyo/dai2/gijisidai.html


代表理事提出資料:
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/zensedai_hosyo/dai2/shiryou2.pdf

会議の模様は以下の報道をご参照ください。
https://www.sankei.com/article/20220309-U2LVXGKT5RLTTDOPEUNC2HRYMM/
https://info.shaho.co.jp/iryou/trend/202203/13919

日本経済新聞「経済教室」
代表理事香取の寄稿が2022年3月2日付の日本経済新聞「経済教室」欄に掲載されました。

「社会保障 次のビジョン 経済・財政と一体的改革」

記事はこちらです。

毎日新聞「論点-オピニオン」
代表理事香取の寄稿が2022年1月21日付毎日新聞「論点-オピニオン」欄に掲載されました。

「分配の歪み解消 必須」

記事はこちらです。

オンライン診療を始める前に読む本(中外医学社)

理事黒木が執筆した書籍が発刊されました。

http://chugaiigaku.jp/detail.php?id=3746


ダイヤモンドオンライン

代表理事香取の記事が2022年1月11日付のダイヤモンドオンラインに掲載されました。

「「新しい資本主義」の鍵は社会保障、分配の歪みは日本の成長を阻害する」

※無料会員登録をすることで https://diamond.jp/articles/-/292703 からアクセスできます。


月刊文藝春秋

代表理事香取と理事髙瀬が2022年1月8日発売の月刊文藝春秋2月号「同級生交歓」に登場しました。

※文藝春秋digital でお読みいただけます。

https://bungeishunju.com/n/nb1ef1dc3cc5c

第4回外房地域発達支援イベント記録集
理事黒木が記録作成責任者の「第4回外房地域発達支援イベント記録集」が、2022年1月に一般社団法人こども未来 共生会そらいろ,医療法人社団嗣業の会外房こどもクリニックから発行されました。

共著書の出版
理事黒木の共著書「今日の治療指針 私はこう治療している 2022年版」が2022年1月に医学書院から発行されました。

 「オンライン診療の手引き」

丸善書店日本橋店ブックフェア

2021年12月21日より1月中旬まで、丸善日本橋店において「丸善書店日本橋店×hontoブックツリー 日本橋ビジネススクール」が開催され、このブックフェアに、代表理事香取がブックキュレーターとして協力しました。

※以下のサイトをご参照ください。

https://honto.jp/cp/store/campaign/booktree_nihonbashi-entry.html

月刊保険診療
理事黒木と加藤浩晃氏、三島千明氏による鼎談記事「オンラインをいかに最大活用するか」が月刊保険診療Vol.76 №12に掲載されました。

出入国在留管理官署の収容施設における医療体制の強化に関する有識者会議
理事黒木が2021年12月15日に「出入国在留管理官署の収容施設における医療体制の強化に関する有識者会議(第3回)」のヒアリング対象者として発表した資料が出入国在留管理庁のホームページに掲載されました。

https://www.moj.go.jp/isa/30_00037.html


日本医療政策機構 介護システムに関する専門家会合
代表理事香取は、2021年12月20日、日本医療政策機構が主催する「介護システム専門家会合」に参加し、基調講演と総括コメントを行いました。

会合の詳細は下記よりご参照ください。

https://hgpi.org/events/dementia-20211220.html

全国社会福祉協議会 ふくし未来塾
代表理事香取が全国社会福祉協議会主催の「ふくし未来塾」で行った講義がYouTubeにアップされています。

テーマは「2040年の医療・介護 ~到達点としての地域包括ケア」です。

関心のある方はアクセスしてご視聴ください。

https://youtu.be/45gwt-PQzTw

千葉県公式セミナーチャンネル
理事による討議+参加者2021年11月18日に千葉県主催の「新型コロナウイルス感染症の自宅療養者に対するオンライン診療の活用に係る研修会」で登壇した動画が千葉県公式セミナーチャンネルで公開されました。

「新型コロナウイルス感染症に係るオンライン診療について-covid-19 対策におけるオンライン診療の導入」

https://www.youtube.com/watch?v=ISSiQKxGUK8

日本経済新聞
2021年11月15日付の日本経済新聞電子版のコラム「底流」に代表理事香取のコメントが引用されています。

「財務次官が問う政官のひずみ 黙る霞ヶ関、憂える元上司」

※記事はこちらです。

※会員登録をすることでこちらのリンクからお読みいただけます。


全世代型社会保障構築会議
代表理事香取は、官邸に設置された「全世代型社会保障構築会議」の委員を拝命し、2021年11月9日に開催された第一回会合に出席しました。


会議の模様は以下の報道をご参考ください。


朝日新聞
代表理事香取のインタビュー記事が2021年10月26日付の朝日新聞朝刊「耕論」に掲載されました。

「耕論:悪いのは政治家?官僚? 新型コロナ 土居丈朗さん、香取照幸さん、田房永子さん」

※記事はこちらです。

※有料会員登録をすることでこちらのリンクからお読みいただけます。


東洋経済オンライン
代表理事香取のインタビュー記事が2021年10月25日付けの東洋経済オンラインに掲載されました。

「「モノ申す財務次官」はなぜ論文を発表したのか 香取・上智大学教授に聞く「政治家と官僚の関係」」


機関誌JAHMC(ジャーマック)The Journal of JAHMC
理事黒木の論文が2020年JAHMC機関誌賞・優秀賞を受賞いたしました。

「オンライン診療の現状と課題」

※受賞した論文及び過去の受賞者の論文はこちらからご覧いただけます。


ダイヤモンドオンライン
代表理事香取の記事が2021年10月19日付のダイヤモンドオンラインに掲載されました。

「格差と成長と財政の「三重苦」、総選挙で求められる”まともな”政策論」

 ※無料会員登録をすることで https://diamond.jp/articles/-/285079 からアクセスできます。

読売新聞
代表理事香取のインタビュー記事が2021年10月13日付の読売新聞に掲載されました。

[衆院選2021]「社会保障、目先の対策ではなく将来見据えた政策を」


日本小児科学会 社会保険委員会オンライン診療検討ワーキンググループ
理事黒木が委員長を務めるワーキンググループの提言が日本小児科学会のホームページに掲載されました。

タイトル;自宅ならびにホテル療養中の新型コロナウイルス感染小児患者(COVID-19 小児)に対するオンライン診療活用の提言

 ※日本小児科学会の会員のみ閲覧可能です。

日テレ NEWS 24
理事黒木が日テレ NEWS 24「急増の自宅療養 オンライン診療で支援」にリモート出演いたしました。


NHK 首都圏ナビ 千葉放送局
理事黒木が NHK 首都圏ナビ 千葉放送局の記事「新型コロナ 自宅療養者 情報一元管理で支援 千葉・いすみ市」で紹介されました。


ダイヤモンドオンライン
代表理事香取の記事が2021年8月17日付のダイヤモンドオンラインに掲載されました。

「「コロナ戦争」後の復興に役立つ戦争体験世代のリアリズム」

※無料会員登録をすることで https://diamond.jp/articles/-/279647 からアクセスできます。

Web医事新報
理事黒木の記事がWeb医事新報の2021年8月16日号に掲載されました。

「保健所マターから主治医判断への転換-0813事務連絡はCOVID-19現場対応を大きく変える」

https://jmedj.co.jp/journal/paper/detail.php?id=17823 からどなたでもアクセスできます。

言論NPO対談「日本はなぜコロナ対策で失敗したのか」
代表理事香取は、日本のコロナ対策について、NPO法人言論NPO 工藤代表と対談いたしました。
対談の模様は、以下のURLからどなたでも視聴することができます。

言論NPO 工藤泰志代表との対談

「時事解説#2 元厚労省官僚 香取照幸氏に聞く:日本はなぜコロナ対策で失敗したのか【シリーズ知見武装】」
2021年7月13日収録、8月6日公開


Progress in Medicine(ライフ・サイエンス)
理事黒木の論文が Progress in Medicine に掲載されました。

「漢方オンライン診療の実際と課題」

プライマリ・ケアにおけるオンライン診療ガイド(日本プライマリ・ケア連合学会)
理事黒木が ICT 診療委員会オンライン診療班として作成に携わった「プライマリ・ケアにおけるオンライン診療ガイド Ver2.0」(改訂版)が公開されました。


Web医事新報
理事黒木の記事がWeb医事新報の2021年8月3日号に掲載されました。(週刊誌では8月14日号に掲載されます。)

「地域を挙げてコロナ軽症者へのオンライン診療を展開しよう」

https://www.jmedj.co.jp/journal/paper/detail.php?id=17735 からどなたでもアクセスできます。

令和3年版 厚生労働白書(厚生労働省)
理事黒木へのインタビュー記事が令和3年版厚生労働白書のコラム「新型コロナ感染拡大により利用が広がったオンライン診療」に掲載されました。


今日の治療方針 私はこう治療している2021年版(医学書院)
理事黒木が項目「オンライン診療の手引き」の編集を担当しました。


治療 特集「どうする?どうしてる?電話・オンライン診療」(南山堂)
理事黒木が編集幹事を担当しました。


必見!オンライン診療の実践と解説(日本医事新報社)
理事黒木が項目「Ⅱオンライン診療 2小児科におけるオンライン診療」を執筆しました。


社会保険旬報
代表理事香取が2021年4月5日に行った「第24回地方から考える「社会保障フォーラム」セミナー」での講演の内容が、社会保険旬報2021年6月21日号に掲載されました。

「持続可能な社会保障制度を考える」

※記事はこちらです。

ダイヤモンドオンライン
代表理事香取の記事が2021年6月9日付のダイヤモンドオンラインに掲載されました。

「強権的なコロナ封じの成功で拡がる『強い指導者』求める機運、揺らぐ民主主義」

※無料会員登録することで https://diamond.jp/articles/-/273416 からアクセスできます。

Web医事新報
理事黒木のインタビュー記事がWeb医事新報の2021年5月29日号に掲載されました。

https://www.jmedj.co.jp/journal/paper/detail.php?id=17322 からどなたでもアクセスできます。

公明党山口県本部「第2回政経セミナー」
代表理事香取は、2021年5月8日に山口県で開催された公明党山口県本部主催の標記セミナーで講演いたしました。
演題は「2040年の社会保障」です。

講演の内容は以下のリンクから見ることができます。

毎日新聞「ブックウォッチング」インタビュー
代表理事香取の著書「民主主義のための社会保障」の紹介記事(インタビュー)が2021年5月12日付の毎日新聞「ブックウォッチング」に掲載されました。

※記事はこちらです。
※会員登録することでこちらのリンクからもお読みいただけます。

週刊エコノミストOnline
代表理事香取の著書「民主主義のための社会保障」の書評が2021年4月23日の週刊エコノミストOnline Book review に掲載されました。
評者は 浜矩子 同志社大学大学院教授 です。

※以下のリンクからアクセスして読むことができます。

おひとりさまの認知症 幸せに暮らす準備ブック(主婦の友社)
理事髙瀬が監修した書籍が発刊されました。


ダイヤモンドオンライン
代表理事香取の記事が2021年4月30日付のダイヤモンドオンラインに掲載されました。

「もう1つのガラパゴス」 問われる日本企業の人権問題への感性

※無料会員登録をすることで https://diamond.jp/articles/-/269672 からアクセスできます。

週刊朝日
理事黒木のインタビュー記事が週刊朝日2021/5/7~14号に掲載されました。

「コロナ禍でも安心・安全・カンタン オンライン診療初体験記」

Medical Practice News
理事黒木の論文が「Medical Practice News」2021年4月号に掲載されました。

「新たな診療形態「オンライン診療」活用の視点」

東京新聞
代表理事香取のインタビュー記事が2021年4月13日付の東京新聞に掲載されました。
以下のリンクからアクセスして読むことができます。

慢性期ドットコム・メディカルノートNews & Journal
代表理事香取のインタビュー記事が以下のWeb誌に掲載されました。

慢性期ドットコム

メディカルノートNews & Journal

上記記事のyahoo!ニュースへの配信             https://news.yahoo.co.jp/articles/8aaa30909bf7769c6cf80497944d3ae16df9fa3d
 
日本記者クラブ会見
代表理事香取は、2021年3月15日に日本記者クラブにて会見(研究講演)をいたしました。

「2040年の社会保障の姿を考える」


NHKウイークリーステラ
理事黒木の記事が「NHKウイークリーステラ」2021/3/5号に掲載されました。

「メディカルジャーナル これで安心!オンライン診療」

文藝春秋
理事髙瀬のインタビュー記事が文藝春秋2021年3月特別号に掲載されました。

「コロナ時代「健康の新常識」~「認知症」が接触減で悪化する~」

週刊朝日
理事髙瀬監修のインタビュー記事が今週発売の「週刊朝日」2021年2月19日号に掲載されました。

「高齢者施設の減薬で認知症が改善」

おはよう21
理事髙瀬監修の記事が介護専門職の総合情報誌「おはよう21」2021年2月号に掲載されました。

「押さえておきたい感染症対策」

立憲民主
理事黒木と千葉県知事 熊谷俊人の対談記事が「立憲民主」2021年2月号外版に掲載されました。

千葉県保険医新聞
理事黒木の記事が2021年2月10日発行の「千葉県保険医新聞」に掲載されました。

「COVID-19対策・子ども医療費助成について 熊谷千葉市長と懇談」
「論壇・コロナで変わる病児保育」

臨床のあゆみ(田辺三菱製薬株式会社)
理事黒木の記事が「臨床のあゆみ」№110に掲載されました。

「小児プライマリケアのモデル構築を通じて地域小児医療に貢献」

NHKテキスト きょうの健康
理事黒木の番組出演時の記事が「NHKテキスト きょうの健康」2021年2月号に掲載されました。

「これで安心!オンライン診療」

東洋経済オンライン
代表理事香取の記事が2021年1月29日付の東洋経済オンラインに掲載されました。

「「国民皆保険」が崩壊すると何が起こるのか~アゼルバイジャンにみる「医療階層化」の教訓~」

https://toyokeizai.net/articles/-/404687 からどなたでもアクセスできます。

Web医事新報
理事黒木の投稿が2021年1月28日付のWeb医事新報に掲載されました。

【識者の眼】「コロナ陽性者の経過観察にオンライン診療を」

https://www.jmedj.co.jp/journal/paper/detail.php?id=16501 からどなたでもアクセスできます。

著書の出版 
代表理事香取の著書
 
「民主主義のための社会保障」
 
が東洋経済新報社から発刊されました。
賛同人、賛助会員の方々には著書献本をお届けいたしました。
  
東洋経済オンライン
代表理事香取の記事が2021年1月22日付の東洋経済オンラインに掲載されました。

「民主主義の危機に社会保障が重要視される理由~中間層崩壊を防ぐ「防貧」こそ福祉国家の使命~」

https://toyokeizai.net/articles/-/403497 からどなたでもアクセスできます。

朝日新聞デジタル
代表理事香取のインタビュー記事が2021年1月14日付朝日新聞デジタルに掲載されました。

「 阪神大震災の光景 介護保険「生みの親」が見た「未来」」

※記事はこちらです。
https://www.asahi.com/articles/ASP1D3397ND4UTFL006.html からもお読みいただけます。

福祉機器展2020
代表理事香取が福祉機器展2020(オンライン開催)で
「これからの介護保険制度を展望する~制度創設から20年~」
と題したビデオ講演を行いました。

https://hcr.or.jp/web2020 からどなたでもアクセスできます。

病院新聞
理事黒木の記事が2021年1月14日発行の「病院新聞」第2635号に掲載されました。

「厚労省 オンライン診療の恒久化 引き続き検討の方針」

船橋よみうり
理事黒木の記事が2021年1月3日発行の「船橋よみうり」に掲載されました。

「なぜ広まらない?オンライン診療」

Vita(BML社)
理事黒木の対談記事が「Vita」Vol.38№1に掲載されました。

「オンライン診療を巡る最新情報-Withコロナでオンライン診療の優位性を知らしめる必要がある」

医歯協MATE(東京医師歯科医師協同組合)
理事黒木の論文が「医歯協MATE」№322に掲載されました。

「悩み解決クリニック 患者さん中心の新たな診療の形が選択肢の一つに」

日本医事新報
理事黒木の論文が「日本医事新報」5051に掲載されました。

「オンライン診療の利点と注意点」

糖尿病・内分泌代謝科(科学評論社)
理事黒木の論文が「糖尿病・内分泌代謝科」Vol.52 №2に掲載されました。

「期待されるオンライン診療と現状の課題」

治療(南山堂)
理事黒木の投稿、論文が「治療」Vol.103 №2に掲載されました。

【コラム】「電話診察ってダメなの?その適応」
【コラム】「オンライン診療に必要な組織づくりって?」
「オンラインは第四の診療!? 外来・病棟・在宅ケアとの役割分担」

ちば県民保健予防財団「令和元年度 事業年報」
理事黒木の論文が上記年報に掲載されました。

「小児感染症-予防可能な疾患と世界的視点から考える」

第157回日本医学会シンポジウム
理事黒木が登壇します。

1 開催日程  2020年12月19日(土)

2 登壇日時  2020年12月19日(土) 14:15~14:45
       「オンライン診療の現状と今後の課題」

Document (med.or.jp)からどなたでもアクセスできます。

アクセス情報

所在地

〒107-0062

東京都港区南青山二丁目11番11号
ユニマットハイダウェイビル4階



地図サイトを表示する